組込み Linux
超高速起動ソリューション Warp!!
IoT・組込み機器の開発において、システムの起動時間がかかることが課題となっています。車載機器や携帯機器、情報家電などの常時電源がオンではない組込み機器は、電源投入から即座に使用できるようにシステムを高速に起動させる必要があります。例えば車のエンジンを始動してからすぐに車載情報機器(IVI)が起動してリアビューカメラやカーナビゲーション、通信などの機能が使用できるというように、機器の開発に高速起動ソリューションを導入すると、ユーザーはシステムの起動時間を意識することなく機器を使用することができるようになります。
超高速起動ソリューション LINEOWarp!! とは
LINEOWarp!! (以下 Warp!!)は組込み Linux を熟知したディストリビューターである、サイバートラストグループのリネオソリューションズ株式会社が開発・提供する、Linux システムを超高速起動させるためのソリューションです。
組込み機器の起動において、通常は電源投入後、Linux Kernel から、サービス、起動画面、アプリケーションなどの起動プロセスを経るのに対し、Warp!! では、2 次記憶装置(Flash 等)に確保したスナップショット領域に、アプリケーションを起動した状態でのシステムメモリおよびハードウェアの状態(レジスタの内容)のスナップショットイメージを保存しておき、電源オン時に保存したスナップショットイメージからシステムメモリを一挙に復元し、システムの起動を高速化します。
2008 年の最初のリリース以来、起動の速さとともに機能の優位性と柔軟性、そして導入の容易さを高く評価いただき、カーナビゲーションなどの車載関連や産業機器に加えて、プリンター・複合機などのOA 機器、POS レジ、医療機器、制御機器、家電など様々な製品に採用され導入実績を伸ばしています。
産業グレードの長期利用を実現するIoT機器向けLinux OS EMLinux は Warp!! に対応しており、機器の起動を高速化し、サービスの品質向上を支援します。
通常起動と スナップショット方式の Warp !! による高速起動の比較

SoC に対する Warp!! 適用例
i.MX6Sの場合 | 適用前 | 適用後 | イメージサイズ |
---|---|---|---|
プロンプト表示まで | 18 秒 | 5 秒 | 43MB |
Matchbox 起動まで | 28 秒 | 6 秒 | 55MB |
Qt 起動まで | 13 秒 | 7 秒 | 68MB |
Warp!! の機能・仕様
Warp!! の機能・仕様については、こちらをご覧ください。
Warp!! デモ動画
Warp!!による超高速起動をご覧ください。
組込み Linux 超高速起動 Warp !! の導入例

緊急時に電源を入れて
利用する医療機器
心電計、超音波診断装置、眼底検査、胃カメラなど

省電力のため利用時以外は
電源を落としている機器
複合機、ロボティクスなど

瞬停から迅速な復帰が
求められる機器
建機、パネルコンピューター、エレベーターなど
組込み Linux 超高速起動 Warp !! の採用事例
採用事例一覧
ジャンル | 製品カテゴリ | 採用製品数 |
---|---|---|
コンシューマー機器 | ブルーレイディスクレコーダー、デジタル TV、ボイスレコーダー、ホームコントローラー、ポータブルメディアプレイヤー、オーディオ機器、セットトップボックス、デジタルカメラ、ミシン、デジタルメモ | 25 |
OA 機器 | 複合機(MFP)、プロジェクター、FAX | 23 |
車載機器 | カーナビゲーション、カーマルチメディア、デジタルタコメーター、ADAS 機器、ルーター、業務向け TV、その他車載機 | 23 |
産業機器 | 製造設備、パネルコンピューター、エレベーター(表示機器)、建機 | 14 |
医療機器 | 心電計、超音波診断装置、眼底診断装置、血圧計、医療用映像機器 | 11 |
計測機器 | 計測器・測量機 | 7 |
POS 関連機器 | プリンター、ラベルプリンター | 7 |
その他機器 | デジタルサイネージ、アミューズメント機器、勤怠管理機器、農業機器、防災機器。金融端末、ルーター、モバイルゲートウェイ | 18 |
主な対応 CPU コア
ARM | Cortex-A53 / Cortex-A57 / Cortex-A72 / Cortex-A7 / Cortex-A15 / Cortex-A5 / Cortex-A8 / Cortex-A9 / ARM11 / ARM9 / Marvell ARMADA 16x |
---|---|
Intel | ATOM (IA32-64) |
Power Architecture | PowerQUICC II Pro / PowerQUICC-III / 440 / 464 / QorIQ |
SuperH | SH-4 / SH-4A / SH-4AL |
MIPS | MIPS 24K / MIPS 34K / MIPS 74K |
主な対応 SoC ベンダー
Intel Corporation, Marvell Technology Group Ltd., Microchip Technology, NXP Semiconductors N.V., Renesas Electronics Corporation, Rockchip Electronics Co., Ltd., Socionext Inc., STMicroelectronics NV, Texas Instruments Incorporated, Xilinx, Inc.
※対応 SoC については、別途お問い合わせください。
お客さまの開発する機器に最適な高速起動ソリューションを提供
サイバートラストは、スナップショット方式(Warp!!)とチューンアップ方式の 2 種類の方式の高速起動ソリューションを用意しています。さらに、スナップショット方式とチューンアップ方式のハイブリッド型もご用意し、お客さまが開発するIoT・組込み機器に合わせて、最適な高速起動ソリューションをご提案します。
チューンアップ方式とは
システムの起動に必要なプロセスと優先度の低いプロセスを分類し、起動に必要なプロセスから動作させるようにプロセスの起動順位を入れ替えます。
I/O 待ちを極力削減し、CPU とメモリのリソースを無駄なく利用することにより、システム資源を最大限使用し、システムの起動を高速化します。
これらのチューニングを行うことにより、システムの起動を高速化します。


EMLinux
長期利用可能な IoT・組込み用 Linux OS

Linux-RTOS
共存ソリューション
RTOS と Linux の共存環境を実現

商用 OP-TEE サポート
Arm® TrustZone® を利用したセキュア OS

カスタマイズ・開発支援
組込み Linux の機能拡張・カスタマイズや開発を支援