iTrust 電子署名用証明書
iTrust 電子署名用証明書は、WebTrust for CA 監査に合格し AATL に対応した、書面の電子化や電子契約のための信頼性の高い電子署名用証明書です。 ポリシーに則り、本人性を審査した上で発行する法人向け証明書を提供します。
「iTrust 電子署名用証明書」を発行する電子認証局は、アドビシステムズ社の Adobe Approved Trust List (AATL) に登録されており、「iTrust 電子署名用証明書」で電子署名された PDF は、Adobe Acrobat、Acrobat Reader などで「有効な電子署名」として視覚的に信頼を確認できます。
Adobe, Acrobat, Acrobat Reader, AATL はアドビシステムズ社の商標または登録商標です。

電子署名用証明書の主な利用用途

電子契約における電子署名用途
融資契約や住宅ローン契約などの金銭消費貸借契約、その他の各種契約の電子化の際の当事者の電子的な意思表示に関わる本人性(実在性および同一性)の証明のためにご利用いただけます。

取引関係文書への電子署名用途
見積書、発注書、請書、利用申込書、請求書などの取引関係文書の電子化の際の当事者の電子的な意思表示に関わる本人性(実在性および同一性)の証明のためにご利用いただけます。

公開文書への電子署名用途
会社として公開する文書などの電子化の際の発行者の本人性(実在性および同一性)の証明のためにご利用いただけます。
電子署名用証明書の特長
電子署名用途専用の認証局
日本国内で運営される電子署名用途専用のルート認証局として、国内で初めて国際的な監査規格である WebTrust for CA に合格しました。用途を電子署名に限定し、書面の電子化や電子契約に最も適した信頼性の高い電子署名用証明書として提供しています。
AATL 対応
アドビシステムズ社の Adobe Approved Trust List (AATL) に登録されており、iTrust 電子署名用証明書で電子署名された PDF は、Adobe Acrobat、Acrobat Reader※ などで「有効な電子署名」として視覚的に信頼を確認できるようになります。
※ 最新のバージョンで問題なく動作することを確認しております。
iTrust リモート署名サービス連携タイプ、HSM タイプ、USB トークンタイプを提供
電子署名用証明書の格納先として、「iTrust リモート署名サービス連携タイプ」、「HSM タイプ ※」、「USB トークンタイプ」をご用意しております。「iTrust リモート署名サービス連携タイプ」は、「iTrust リモート署名サービス」をご利用いただくことで、別途 HSM をご用意いただくことなく、CSR 作成や発行された証明書で電子署名が可能です。
※ HSM タイプのご利用をご希望される際は下記の iTrust 電子署名用証明書に対応した HSM の一覧をご確認ください。
iTrust 電子署名用証明書に対応した HSM の一覧
電子署名用証明書を HSM タイプでご利用いただく際には、お客様側にて FIPS 140-2 レベル 2 以上の HSM をご準備いただく必要があります。本サービスにおいて、以下の HSM が問題なく動作することを確認しております。
提供元 | HSM |
---|---|
Amazon Web Services(AWS) | AWS CloudHSM |
Gemalto | SafeNet Data Protection On Demand(DPoD) |
nCipher Security | nShield Connect XC |
Yubico | YubiKey FIPS シリーズ ※ ※ HSM ではありませんが FIPS-140-2 レベル 2 を満たしており当社検証にて動作を確認しております。 |
電子署名用証明書が解決する課題
サポートリソース
USB トークンを利用した Adobe Acrobat DC における電子署名手順
USB トークンを利用した Adobe Acrobat DC における電子署名手順をご案内します。