イベント・セミナー
【ウェビナー】ID とパスワード認証に代わる ”選ばれている多要素認証とは?” 何が違うのか徹底解説【6 月 26 日開催】
~最新ガイドライン準拠と最適な多要素認証を実現するセキュリティ戦略~
2025 年 6 月 4 日
テレワークやクラウド利用の拡大により、ID とパスワードだけの認証では大切な企業情報の防御が困難になっています。近年では、経済産業省や金融庁をはじめとする各省庁・業界の最新セキュリティガイドラインで、多要素認証(MFA)の実装が事実上の必須要件とされるなど、社会全体が認証の高度化を求められています。もはや「MFA を導入するかどうか」ではなく、「どの多要素認証が最適か」が問われる時代に突入しています。今こそ、自社に最適な認証戦略の見直しが求められています。
多要素認証の必要性が高まる一方で、市場には多種多様な認証手法やサービスが溢れています。SMS、アプリ、ハードウェアトークン、デバイス証明書など、それぞれに特徴があり、どれが自社の業務やセキュリティ方針に適しているのか判断が難しいのが実情です。特に運用負荷やユーザビリティ、ガイドライン適合性などを総合的に見極める必要があり、情報が分散している今、最適解にたどり着くのは容易ではありません。誤った選定は、形だけの多要素認証になりかねません。
本ウェビナーでは、各省庁が公開する業界ごとの最新ガイドラインに準拠した効果的な多要素認証を選ぶための考え方と、実際の導入事例を交えて具体的な選定ポイントを解説します。デバイス証明書と ID 管理を連携させる CloudGate UNO と、サイバートラスト デバイス ID の組み合わせにより、ユーザーの利便性を損なわずに高水準のセキュリティと運用性を両立する方法を紹介し、数ある多要素認証の中から、なぜこの構成が選ばれているのか、現場視点でわかりやすくお伝えします。最新のガイドライン対応をしつつ、実践的な多要素認証の戦略を手に入れる絶好の機会を提供します。
こんな方におすすめ
- ID とパスワードによる認証方式以外の多要素認証の導入を検討されている方
- SMS、ワンタイムパスワードなどの認証方式とデバイス証明書による認証方式の違いについて知りたい方
- 各種セキュリティガイドラインに定義されている多要素認証について知りたい方
セミナー概要
名称 | ID とパスワード認証に代わる”選ばれている多要素認証とは?”何が違うのか徹底解説 ~最新ガイドライン準拠と最適な多要素認証を実現するセキュリティ戦略~ |
---|---|
開催日時 | 2025 年 6 月 26 日(木) 13:00 〜 14:00 |
会場 | Zoom ウェビナー(全国どこでも参加が可能) ※ ウェビナー参加のための情報は、お申込み後に別途メールご案内します |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
主催・共催 | 株式会社インターナショナルシステムリサーチ、サイバートラスト株式会社 |
協力 | 株式会社オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社 |
プログラム
13:00~13:05 | オープニング(マジセミ) |
---|---|
13:05~13:45 | サイバー攻撃の現状、各省庁業界からのガイドラインについて、多要素認証 |
13:45~14:00 | 質疑応答 |
※講演内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございます。ご了承ください。
※競合企業、同業他社、個人の方のご参加はお断りさせていただく場合もありますのでご了承ください。
※本セミナーへのお申込みに際しては、個人情報保護方針をご確認いただきご同意いただく必要がございます。
※本お知らせに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。