お知らせ
イベント・セミナー
OSS 運用監視ツールにおける、バースト時の SNMP Trap 受信漏れ対策と、大量アラートのインシデント登録について セミナー [7 月 25 日/27 日開催]
2018 年 6 月 26 日
~ システム監視の効率化の鍵は「前捌き」にあった! ~ 【7/25 東京会場、7/27 大阪会場】
「Zabbix で N/W 機器の監視がしたい!」けれど、SNMP Trap バースト時の対応はどうする?
全ての SNMP Trap を受信しようとしてバーストが発生したら、Zabbix では受けきれずに取りこぼしが発生する可能性があります。
また、もし Zabbix サーバーが落ちていたらどうなるでしょうか?
その間の SNMP Trap は間違いなく取りこぼします。
Zabbix サーバーを使うにしても、どうしたらもっと効率的に SNMP Trap の監視ができるでしょうか?
「Zabbix」から発生したイベントをインシデント管理に連携するには?
Zabbix から発生したイベントで対処が必要があるものは、できればインシデント管理ツールで管理したいですよね?
しかし Zabbix のアラートは、無視してもよいものが多かったり、複数メッセージで 1 つのインシデントだったりします。
従って、大量のアラートを全てを登録するのは、非現実的です。
では、どうすれば効率的にインシデント管理ができるのでしょうか?
効率化のカギは「前捌き」にあった!
SNMP Trap でもインシデント登録でも共通して言えるのは、「前捌き」が効率化のためのカギになります。
今回のセミナーでは、如何に上手く「前捌き」をして Zabbix や Redmine などのオープンソースによる監視を効率化するか、解説致します。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
開催概要
名称 | OSS 運用監視ツールにおける、バースト時の SNMP Trap 受信漏れ対策と、大量アラートのインシデント登録について ~ システム監視の効率化の鍵は「前捌き」にあった! ~ |
---|---|
開催日時・場所 | 【東京会場】 2018 年 7 月 25 日(水) 15:00 ~ 17:30 (受付開始:14:30) ソフトバンク・テクノロジー株式会社 新宿オフィス(本社)プレゼンルーム 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア 17 階 ※1F オフィスエントランスのエレベーターホール「East」より、「E3」エレベーターで 17 階までお越し下さい。 http://www.softbanktech.co.jp/corp/info/access/ 【大阪会場】 2018 年 7 月 27 日(金) 15:00 ~ 17:30 (受付開始:14:30) AP 大阪梅田東日本生命ビル I ルーム 大阪市北区堂山町 3-3 日本生命梅田ビル 5F https://www.tc-forum.co.jp/kansai-area/ap-umedahigashi/uo-base/ |
対象 |
|
参加費用 | 無料(事前登録制) |
主催 | サイバートラスト株式会社 |
協力 | オープンソース活用研究所 |
スケジュール・内容
15:00 ~ 15:05 | ご挨拶 サイバートラスト株式会社 営業本部 OSS 営業統括部 OSS 営業部 吉川 大介 |
15:05 ~ 15:30 | サイバートラスト社ご紹介 並びに Zabbix 関連ビジネスへの取り組み サイバートラスト株式会社 OSS 技術本部 プロダクトマーケティング部 部長 松永 貴 システム監視ソリューションとして採用事例が増えているオープンソース統合監視ソリューション "Zabbix"。より大規模での利用も増えて来ている昨今、システム監視に要求されるニーズも高くなってきています。サイバートラストでは、オープンソースに不安視される品質改善や長期サポートプログラム、冗長化監視システム、外部連携オプション製品など、企業利用に望まれる製品とサービスを提供しています。本セッションでは、MIRACLE ZBX がなぜ皆様に採用頂けるのか、当社が提供する ZBX 製品やサービスの利点は何かをご説明いたします。 |
15:30 ~ 16:00 | バースト時の SNMP トラップ受信漏れを防ぎ、Zabbix で効率的に監視する方法 サイバートラスト株式会社 OSS 技術本部 プロダクトマーケティング部 部長 松永 貴 オープンソース統合監視ソリューション「Zabbix」。運用管理の課題であるコスト、拡張性の問題を解決できることや、システム監視を得意としているという点から、昨今企業での採用が増えてきております。しかし Zabbix には、「SNMP Trap やログ等のテキストを大量に収集することが不得意」という弱点があります。本セッションでは、この問題を解決すべく「前捌き」の重要性を説明するとともに、効率的なSNMP Trap の取得方法についてポイントを絞って解説いたします。 |
16:00 ~ 16:15 | 休憩 |
16:15 ~ 17:00 | Zabbix の膨大なアラートを自動的に集約し、インシデント管理に連携する方法 サイバートラスト株式会社 パートナー 丸山 毅彦 本セッションでは、アラート発生後に行う運用者の作業効率を上げるために必要なインシデント管理についてご紹介します。対応人員が限られている中で如何に正確なインシデント管理が出来るかが重要となっています。どのようにすれば、Zabbix のアラートを効率良くインシデント管理ツールと連携できるのか、またどうすれば適切なアラートだけ抽出できるのか。抽出方法や、確実な対応のためのノウハウについて紹介いたします。 |
17:00 ~ 17:30 | 質疑応答 |
お申込み方法
本セミナーはサイバートラストが企画し、運営をオープンソース活用研究所にご協力いただいています。お申込みは同社の「マジセミ」(セミナーお申込みサイト)にて受付いたします。
【7/25 東京会場】
オープンソース活用研究所[マジセミ]のイベントページ からお申し込みください。
※オープンソース活用研究所[マジセミ]の申込サイトに移動します。
【7/27 大阪会場】
オープンソース活用研究所[マジセミ]のイベントページ からお申し込みください。
※オープンソース活用研究所[マジセミ]の申込サイトに移動します。
※ 本セミナーへのお申込みに際しては、サイバートラスト プライバシーポリシー をお読みいただきご同意いただく必要がございます。
本セミナーに関するお問い合わせ
本セミナーに関してご不明点・ご質問などある場合、以下までお問い合わせ下さい。
サイバートラスト株式会社 Linuxセミナー事務局 原・吉川
03-6205-9502
seminar-ope@miraclelinux.com
プレスリリース
-
2021 年 04 月 20 日サイバートラスト、RHEL 7.9 ベースで長期利用可能な国産 Linux OS「MIRACLE LINUX V7 SP5」を提供開始
-
2021 年 03 月 30 日サイバートラストが 経済産業省「地域分散クラウド技術開発事業」において地域分散型の低遅延 IoT 機器認証サービスの研究開発目標を達成
-
2021 年 03 月 25 日サイバートラスト、脆弱性管理を自動化・効率化し NIST SP800-171 対応を支援する「MIRACLE Vul Hammer」を 2021 年 4 月より提供開始
-
2021 年 03 月 18 日サイバートラスト、NIST のセキュリティガイドラインに準拠する監視ソフト「MIRACLE ZBX」を提供開始
-
2021 年 02 月 24 日インフォマートとサイバートラストが、インボイス制度施行に向けて、 e シール・電子署名・タイムスタンプ領域で協業
お知らせ
-
2021 年 04 月 21 日イベント・セミナー【オンデマンドセミナー】組込み Linux でセキュアな長期運用を実現する方法
-
2021 年 04 月 15 日お知らせ東京証券取引所マザーズ上場にあたって サイバートラスト株式会社 代表取締役社長よりご挨拶
-
2021 年 04 月 02 日イベント・セミナー【オンデマンドセミナー】IoT 機器における脆弱性対策の必要性
-
2021 年 04 月 01 日イベント・セミナー【オンラインセミナー】Yocto Project 公式実践講座 - Yocto Project Super Practical Online Course【4、5、6 月開催】
-
2021 年 03 月 24 日お知らせ米国政府のサプライチェーンセキュリティ基準を見据えたサイバートラストの取り組みを発表