イノベーションとサイバーレジリエンス法(CRA) への対応 ~ソフトウェア視点からのアプローチ~

セミナーのご紹介:
サイバー攻撃の増加とその巧妙化に直面している、昨今の製造業。「サイバーレジリエンス法(CRA)への対応」をテーマに、ソフトウェアとハードウェア 2 つの視点から最新のセキュリティ対策とイノベーションへのアプローチ方法を探るウェビナーです。「ソフトウェア視点からのアプローチ」では、CRA や各国の国際安全基準における脆弱性対応要件、SBOM(Software Bill of Materials)の活用方法に焦点を当て、ソフトウェア開発におけるセキュリティ標準や技術・製品への実装に関してご紹介します。
【第 1 部】各国のセキュリティ規格や関連法案において求められるセキュリティ要件とは
高い関心を集めるサイバーレジリエンス法 (CRA) を中心に、今求められる脆弱性対策や SBOM 対応などのセキュリティ要件を解説します。
【第 2 部】CRA の対応に必要なソフトウェアサプライチェーンの全体像をつかむ
CRA の対応では、ソフトウェアサプライチェーン全体でセキュリティ要件を満たすことが重要になります。CRA の全体像を説明します。
【第 3 部】CRA 対応を支援可能な組込み Linux サービス「EMLinux」のご紹介
CRA では製品出荷後も機器のセキュリティを確保するための継続的な取り組みが求められます。適切な脆弱性対策などの各種義務の遵守に役立つ EMLinux の特徴を紹介します。
【第 4 部】サイバートラストのセキュリティサービスで SBOM と脆弱性を一元管理!
サイバートラストでは、ソフトウェアの SBOM と脆弱性を一元管理するサービスを提供しています。CRA の要求を実現するための当社ソリューションを紹介します。
このウェビナーのご視聴にあたっては、東京エレクトロン デバイス株式会社のプライバシーポリシーおよびサイバートラストの個人情報取り扱いにご同意をいただきお申込みをいただく必要があります。
お問い合わせ先:
東京エレクトロン デバイス株式会社 サイバートラスト お問い合わせ対象者・このセミナーのポイント:
- 世界各国のサイバーセキュリティ動向を把握しておきたい方
- IoT 機器 / 産業機器 / 組込み機器を設計・開発担当の方
- ベンダー BSP・SDK を用いた開発で脆弱性対策をご検討の方
- 自社の開発期間とリリースサイクルに課題をお持ちの方
キーワード:
CRA,ソフトウェア,サイバーセキュリティ,IoT,産業機器,組込み機器,BSP,SDK,脆弱性対策
この動画を視聴する
この動画を視聴するにはご登録が必要です。必要事項をご記入いただきますと視聴 URL などの情報がメールにて送信されます。